家事やお仕事の空いた時間を活用して稼げる「単発・スキマバイト」ですが、
「どんなスキマバイトがあるの?」
「何の仕事をしたらいいのかわからない」
「きつい仕事に当たったらイヤだ」
と中々、一歩踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、1年間を通して20種類のお仕事を経験した筆者が
楽な仕事をテーマに
実際に働いて分かったおススメランキングを紹介したいと思います
単発・スキマバイトに挑戦したいと思っている方、
他のバイトに興味がある方は必見です
実際に働いて分かったおススメ単発・スキマバイト
第1位 座ってカチカチやるだけ!交通量調査

(5段階評価)
楽さ:★★★★★
報酬:★★★★★
作業量:★★★
休憩:★★★★★
勤務時間:★★
わざわざ言わなくてもわかると思いますが
道路に座ってカウンターをカチカチするお仕事です。
とにかく体力的に楽です
大変なのは、車の数え方を覚える最初の20分
もちろん交通量によっては忙しい時間帯もありますが
座ってカチカチするのがメイン
さらに、2時間ごとに1時間休憩だったりと
最早、眠気との戦いと言ってもいいほど。
ネックなのは勤務時間が長いことですが
その分報酬も多いです
朝から次の日の朝まで24時間の場合もあるので、
中々スケジュールが合いにくいのですが、
都合が合えば何度やってもいいと思っています
ただ、5月下旬~7月上旬、または9月下旬~11月上旬頃の期間限定なので
ずっと募集されているわけではありません
後、外でのお仕事なので、気温の対策は念入りに。
第2位 予定より早く終わることも多い什器搬入・撤去のお仕事

(5段階評価)
楽さ:★★★★
報酬:★★★★★
作業量:★★★
休憩:★★★
勤務時間:★★★
イベント会場やオフィスなどへ機材や資材を搬入のお手伝いの仕事
何だか重い物を運ぶ重労働な印象もありますが、
全然そんなことはありません
イベント会場の場合、おもりを運ぶことがありましたが、
ほとんどが台車などに載せて運ぶことが多いので
手持ちで長い距離を運ぶことはそんなにありませんでした
そして、このお仕事最大の魅力は
撤去作業の場合勤務時間が大幅に早く終わることが多いこと
自身の体験を話すと、朝10時~夕方5時までのお仕事だったのですが
なんと昼12時に作業が終了
報酬もそのままで3時間近く早く帰ることができました
他にも、とあるデパートへの搬入作業の際は
駐禁対策で2時間ほどトラックのそばで
スマホをいじっていたら仕事が終了した事も
狙うなら撤去作業の最終日
もしくは搬入作業の最終日です!
勤務時間が大幅に早く終わる可能性があります
第3位 一日の半分はトラックで移動 ピアノの運搬作業
(5段階評価)
楽さ:★★★★
報酬:★★★★★
作業量:★★
休憩:★★★
勤務時間:★★
その名の通り「ピアノ運搬の補助作業」です
運転手の方とコンビを組んでピアノを運ぶのですが
大体電子ピアノで二人がかりで台車に載せるので
壁にぶつけないように慎重に運ぶことだけ気をつければ
後はそんなに大変ではありません
もちろん運ぶだけでなく、
組み立て、設置の作業などもあるため
少し組み立てをする必要がありますが単純な作業ばかり
そして、このお仕事の最大の魅力は
一日の大半はトラックに乗ってるだけ
ピアノという商品の性質上なのか
近い範囲を行き来するようなことはなく
1軒目から2軒目までは早くて15分
長い時には1時間ぐらい移動していることもあります
お話を聞くと、たまに階段でしか運べないマンションの場合は
大変なこともあるそうですが、たまにだそうですので、
実際の作業時間は本当に短いです
第4位 休憩時間が多いイベントスペース設置作業
(5段階評価)
楽さ:★★★★
報酬:★★★★★
作業量:★★★
休憩:★★★★★
勤務時間:★★★
高級デパートなどにあるイベントスペースの設置のお手伝いです
もちろん営業中はできないので深夜作業になります
テレビや舞台で言う「建て込み」といわれるもので
デザインされた様々な形のパネルを運びます
これがなぜおススメなのかというと、休憩時間が長いから
正確には待機時間が長いという感じですね。
最初の2時間~3時間は、忙しくパネルを台車などで運ぶのですが、
運んだ後は、電飾や照明さん、大道具さんの作業待ちで待機になるんです。
その間はあってもゴミの片づけや掃除など。
待機してるだけで報酬が発生するのはおいしいと思いませんか?
第5位 黙々と同じ作業を繰り返せば終了 倉庫内軽作業

(5段階評価)
楽さ:★★★
報酬:★★★
作業量:★★★★★
休憩:★★★
勤務時間:★★★
頭を使わなくて良い単純作業がやりたい方におススメ
基本は10分ほどで覚えられる作業を続ける事が多いです
自分がやったのは、機械の動作確認をして箱に戻すを延々と繰り返す
ベルトコンベアから流れてくる荷物を段ボールに入れる
などなど
ただ単純作業だけに時間が経つのが遅い
さらに、早く終わることがないのがネックというところでしょうか?
まとめ
今回は楽なお仕事おススメランキングとして
5位まで紹介してみました
どんなお仕事を楽しいと思うかは人それぞれだと思いますが
徹底的にラクなものがいいと思う方の参考になれば幸いです。
コメント